お知らせ一覧 / TimeRex with / 面接でzoomを導入するメリット・デメリットと面接官の心得

面接でzoomを導入するメリット・デメリットと面接官の心得

インターネットの普及や業務の効率化によって、採用現場においてweb面接を導入する企業が増えています。

web面接実施のためのツールは様々ありますが、その中でも人気のツールとして挙げられるのがzoomです。

そこで当記事では、zoom面接のメリット・デメリット、面接官が心がけることなどを解説します。

面接でzoomを導入するメリット

採用にかかるコストを削減できる

zoom面接は自宅やその他の静かな場所で行えるため、応募者は企業に訪問する時間やコストを削減することができます。

また、企業側も「面接会場の確保」「面接を行う担当者の会場への移動」「会場設営に関わる付帯業務」などが不要になります。

従来面接で遠方の会場まで出張していた面接官や、会場設営を行っていた採用担当者は他の仕事に時間をかけることができます。

さらに、会場利用費や出張費、交通費なども削減できます。

遠方からの応募が期待できる

従来の面接では、応募者が遠方にいる場合、交通費の負担が大きいことを理由にエントリーを諦めてしまうこともありました。

しかし、zoom面接はインターネットの通信環境さえ整っていればどこからでも受けることができるため、交通費の負担を気にせず積極的に受けることができます。

また、企業側もより多くの応募者を集め、優秀な人材を獲得できる期待が持てます。

忙しい人材の応募が期待できる

zoom面接は、応募者が従来の面接のように面接会場まで移動しなくてもよいため、移動時間を削減することができます。

そのため、忙しい人でも隙間時間で面接を受けることが可能になります。

例えば、転職活動を行う在職中の会社員の場合です。

面接日などに有給休暇を取って転職活動を行ったとしても、1日あたりで面接ができるのは、効率よくスケジューリングしても3社ほどになってしまいます。

また、実際には仕事のことを考慮すると、有給休暇は何日も使えないため、応募できる企業も限られてしまいます。

しかし、zoom面接であれば、有給休暇を取らなくても外出時間で面接を受けることも可能になります。

忙しい人にとっては、面接会場まで移動する時間的コストを削減できるため、応募する障壁が低くなります。

また、企業側にとっても応募数が増えるため、優秀な人材を採用できる可能性も高まります。

面接のスケジュールを早期化し、応募者を囲い込みできる

zoom面接は、面接会場を予約したり設営する手間もないため、面接スケジュールさえ確保できればすぐに面接を行うことができます。

つまり、zoom面接は従来面接に比べ、面接までのリードタイムが大幅に短くなります。

そのため、zoom面接の場合、優秀な人材に対し、内定をすぐに通知することもできるため、人材の流失を防ぐことが可能になります。

面接実施率をアップさせることができる

zoom面接を行うことで面接実施率をアップさせることができます。

つまり、従来面接では他社に流出していた優秀な人材にアプローチすることができ、選考する人材も増えます。

それは、面接までの日数をこれまでに比べ大幅に短縮できるからです。

zoom面接では、面接官の移動時間、会場予約や設営といった時間や手間を削減することができるため、応募者のエントリー後は迅速に面接を実施することができます。

他社の選考が進む前に面接実施が可能となるため、面接実施率をアップさせる効果もあるのです。

面接でzoomを導入するデメリット

お互いの表情や雰囲気がわかりづらい

zoom面接では、従来面接に比べて応募者・面接官ともに表情や雰囲気が伝わりにくくなってしまいます。

応募者の姿も面接官の姿も、限られた大きさの画面上でしか見ることができないためです。

全身の姿やしぐさ、表情や雰囲気を詳しくチェックできるという点では従来面接の方がメリットはあるでしょう。

ただし、人材の評価基準がしっかり定まっているのであれば、zoom面接でもそれほど問題はないでしょう。

応募者にzoom面接のシステム説明が必要になる

応募者に対し、zoom面接のシステム説明やフォローが必要になるため、それまでにない業務が発生してしまいます。

応募者のITリテラシーは個人によっても異なるため、オンライン上の面接やweb面接システムの知識に乏しい人の場合、面接官もフォローしなくてはいけないこともあります。

ただし、zoom面接は、ITに詳しくない人でも簡単に使えるシステムなので、それほどフォローが必要になるといったことはないでしょう。

応募者のインターネット環境が悪いと面接自体ができない

インターネット環境が悪いと、映像が面接中に止まってしまったり、音声が途切れてしまうこともあります。

zoom面接は、応募者側・企業側の双方のインターネット環境がきちんと整備されていないと、スムーズに映像や音声を流すことができません。

応募者側にWi-Fi環境が整っていなく、携帯電話回線を使用する場合は、映像が乱れてしまったり、音声が途切れ途切れになって聞きづらくなることもあります。

zoom面接の際に面接官が心がけておくべきこと

ゆっくりとした会話を心がける

zoom面接では、インターネット環境などによっては声が聞こえづらくなってしまうこともあるため、いつもよりも少しゆっくり、ハキハキとした声で話すように心がけましょう。

また、zoom面接では画面を見ながら応募者をチェックしなければなりません。

声の抑揚やリアクションが伝わりづらくなるため、普段よりも相槌や手振りなども大きめにするように意識しましょう。

事前の手配をしておく

インターネットの通信環境を確認する

スムーズにzoom面接を進めるためには、安定したインターネットの通信環境を整えることが重要です。

回線速度なども確認し、安定した環境でzoom面接を行えるようにしましょう。

zoom面接に適した場所を選ぶ

zoom面接ではマイクを通して応募者と話すため、面接官の声が届きやすいように雑音が入らない静かな場所を選ぶようにしましょう。

また、明るさも考慮し、日当たりがよく照明設備も整った部屋でzoom面接を行うようにしましょう。

応募者にzoom面接のURLを共有する

面接日程の決定後、応募者に対してzoom面接のURLを共有しましょう。

URLをメールで送るだけではなく、基本的な使い方や面接の流れなども通知しておくと、トラブル回避につながります。

応募者と連絡先の交換をしておく

事前にインターネットの通信環境をよく確認していても、面接中、トラブルがないとは限りません。

そのため、応募者と電話番号の交換を面接前に済ませておくようにしましょう。

面接官同士で打合せを行う

複数の面接官がzoom面接に出席する場合は、事前に面接官同士で打合せを行う必要があります。

それぞれの役割や流れ、大まかな質問内容などを確認します。

また、評価基準やそれぞれで応募者のどこをチェックするかも打合せておくとよいでしょう。

zoomの接続テストを行う

前日までzoomが問題なく利用できていたとしても、面接当日になってうまく作動しないこともあります。

そのため、zoom面接の際は必ず事前に接続テストを行いましょう。

カメラはきちんと映るか、マイクに音は伝わっているか、通信にタイムラグが発生していないかなどをチェックします。

リラックスできる雰囲気にする

面接は、応募者ばかりでなく面接官も緊張するものです。

zoom面接に慣れていない応募者の場合、面接中でのトラブルを心配し、余計に緊張感が増しているかもしれません。

そのため、面接スタート後にいきなり本題に入るのではなく、アイスブレイクを入れてお互いがリラックスできる雰囲気にすることが大切です。

zoom面接はトラブルを想定しながら準備を進めましょう

zoom面接は従来の面接に比べ、採用にかかるコストを削減できたり、遠方からの優秀な人材確保の期待ができるなどメリットも多くあります。

一方、インターネットの通信環境が悪いと面接中に映像や音声が乱れたり、面接自体が中止になってしまうことも起こり得ます。

スムーズなzoom面接を行うために、事前に通信環境の確認をしたり、面接官同士でよく打合せを行うようにしておきましょう。

ビジネスの日程調整を自動化しましょう

TimeRexは、日程調整タスクを自動化することで、
ビジネスを加速させます。