インターネットの普及やテレワーク導入企業の増加に伴い、web会議システムを利用してweb面接を行なう企業が増えています。
web面接はパソコンで行うのが一般的ですが、注意点をおさえればスマホで受けることも可能です。
そこで当記事ではweb面接をスマホで受ける際の注意点やおすすめツールについて解説します。
web面接とは
web面接とは、パソコンやスマートフォンなどを利用して、インターネット回線を経由して行う面接方法です。
インターネット環境さえ整っていて、静かで背景がシンプルな場所でさえあれば、どこからでも面接を受けることができるため、導入企業も増加傾向にあります。
また、応募者にとっても応募先企業への移動時間が削減できることでスケジュール調整もしやすくなり、1日で複数社の面接を受けることも可能になりました。
つまり、企業にとっても応募者にとってもメリットが多いことから、この面接方法も一般的になりつつあるのです。
web面接はスマホでも行える?
「web面接はパソコンで受けなければいけない」と考えがちですが、カメラやマイクが問題なく使えるのであれば、スマホで受けても問題はありません。
カメラの画質やマイクの音質は、面接官に与える印象を大きく左右してしまうため、パソコンやスマホの映り方や聞こえ方などを比較し、良いと感じられる方を選ぶのがよいでしょう。
しかし、web面接の場合、画質・音質よりも大切なのがインターネット通信環境ともいえます。
もし、自宅のパソコンのカメラの画質やマイクの音質が良かったとしても、インターネット通信環境が悪ければ、面接中に通信が遮断され、応募企業に迷惑をかけてしまうことになります。
インターネット通信環境が不安定であれば、パソコンで面接を受けるより、スマホを使って通信環境の良い場所へ移動して面接を受けた方が良い場合もあります。
ただし、スマホでweb面接を受ける場合は事前準備が必要となるため、何を準備すべきかしっかり確認するようにしましょう。
web面接をスマホで行う際の注意点
面接ツールのダウンロード・起動チェック
スマホでweb面接を受けるにあたり、まず行わなくてはならないのが、web面接ツールのダウンロードやアカウント登録です。
ツールによって、手順や操作方法が異なるため、面接当日ではなく、数日前に大まかな使い方を確認しておいた方がよいでしょう。
面接当日では、予想外に登録に時間がかかってしまったり、ログインできたものの、顔が映らない、マイクの音声が出ないといったこともあるため、事前準備が大切です。
面接直前に気持ちが焦るのはストレスにつながり、面接官にも気持ちが悟られてしまうため、余裕をもって準備しましょう。
電波状況の確認
スマホでweb面接を受ける際は、Wi-Fiなどの電波状況をよく確認しておきましょう。
また、面接は基本的には30分程度で終了するのが一般的ですが、面接ツールをスマホで起動させると、30分の場合、約0.5ギガ減るといわれています。
そのため、ギガ数の極端に少ないプランのスマホは、web面接では避けるようにしましょう。
充電を確認しておく
想定以上に面接が長引いてしまい、スマホの充電が途中でなくなるといったトラブルを回避するためにも、面接当日はしっかりと充電するようにしましょう。
また、万が一のことも想定して、モバイルバッテリーも用意しておけば安心です。
充電しながらweb面接を受けることもできますが、その際はコンセント位置を確認し、適した場所にない場合は延長コードを用意しておきましょう。
ただし、web面接では会話をより聞きやすくするために、イヤホンを使用することをおすすめしますが、スマホの差し込み口が一つしかなく、充電コードとイヤホンのどちらか一つしか使えないこともあります。
そのため、やはり充電は事前にきちんと行っておいた方がよいでしょう。
音声のチェック
web面接は実際に対面で話すよりも、表情や声が伝わりにくいといったデメリットもあります。自分の表情や声の大きさ、話すスピードや話し方など映像ばかりでなく、音声のチェックも必ず行うようにしましょう。
入室方法の確認
web面接をスマホで受け入室する際は、事前にアプリをダウンロードし、その後応募企業から送られてきたURLにアクセスして「ミーティングに参加する」をタップして入室します。
面接本番前に入室がスムーズに進むよう、事前によく確認しましょう。
目線の高さに設置する
スマホでweb面接を受ける際は、自分がカメラにどのように映るのか事前にチェックしておく必要があります。
目線の高さに設定することが基本であり、スマホの位置が低いと面接官を見下しているように映ったり、うつむき加減にも見えてしまうため気をつけましょう。
また、逆に目線より高すぎてしまうと、上目遣いになってしまったり、顔がよく見えなくなってしまうので、この場合も注意です。
スマホで面接を受けることを面接官に伝える
スマホでweb面接を受ける場合は、あらかじめ企業へ伝えておきましょう。
面接中にスマホのトラブルが発生した場合でも、対処しやすくなるからです。
パソコンよりもスマホの場合は電波環境が不安定になりやすく、アプリが落ちてしまうことも想定しておきましょう。
他のアプリの通知を切っておく
web面接は、外部音を遮断し静かな状態で行うことが基本マナーです。
面接で使用するアプリ以外はすべて切っておくようにし、通知音やポップアップは設定をオフにしましょう。
面接時に着信があると、カメラが自動的に停止されてしまい、面接も中断となってしまいます。
応募企業や面接官に対して失礼なだけでなく、自分の集中力ややる気、熱意も低下してしまうので、着信も制限するようにしましょう。
iPhoneの場合
iPhoneの場合は「おやすみモード」を設定します。
・設定>「おやすみモード」を開きます。
・通知:「常に知らせない」を選択します。
・着信を許可:「だれも許可をしない」を選択します。
・繰り返しの着信:オフを選択します。
Androidの場合
Androidの場合は「通知の鳴動制限」を設定します。
・設定>通知の振動制限を開きます。
・今すぐ有効にする:オン(有効)を選択します。
スマホでweb面接を行うのにおすすめのツール
Zoom
web会議やオンラインセミナーなど、web面接以外の用途でも広く利用されていますが、Zoomでweb面接を行う企業は数多くあります。
Zoomは、参加者の場合はアカウント登録せずに利用できることが特徴で、簡単にweb面接を行なうことができます。
なお、スマホでZoomを利用する場合は、専用アプリのインストールが必要になります。
Skype
Skypeはインターネット電話システムとして2003年に誕生しましたが、ビデオ会議機能を追加搭載し、現在ではweb面接の他にもweb会議など広い用途で利用されています。
Skypeも利用の際は、専用アプリのインストールが必要になります。
Google Meet
Google Meetは、企業側にとってweb面接で使う会議室の準備や応募者の招待が簡単にできるため便利です。
また、GmailやGoogleカレンダーなどと連携ができるため、Googleユーザーであれば特に利用しやすいといえます。
なお、スマホでGoogle Meetを利用する場合は、専用アプリのインストールが必要になります。
今後ますます一般化するのがweb面接です
web面接は企業にとって、遠方の応募者でも採用活動ができ、日程調整なども簡単に行えるため、今後ますます一般化するだろうと予測されています。
そのため、応募者もweb面接を受ける機会が増えますが、機会が増えて身近であればなおさら、手軽なスマホでweb面接を受けるケースも一般化しそうです。
注意点をおさえ、不具合が生じないよう事前準備することが大切です。