「面接でフィードバックを受けたい!」
面接官からフィードバックを受けることで、自分の改善点を見つけられる可能性があります。
一方、面接のフィードバックを受けた際に、マイナスな評価をされれば選考に影響が出るのか不安に感じるものです。
本記事では、面接のフィードバックについてや選考への影響、面接のフィードバックを受ける方法について、徹底解説します。
面接のフィードバックとは?
面接のフィードバックとは、採用担当者から応募者に当日の面接に関してアドバイスを受けることを指します。
面接直後や、後日の電話やメールなどフィードバックの方法は、企業によって様々です。
面接官からフィードバックをもらえれば、質疑応答における改善点や何が良かったのかを教えてもらえるので、次の面接に活かせます。
応募者が面接でフィードバックを受けるパターンは、以下の2つです。
- 面接官からフィードバックされる
- 応募者側から面接官にお願いする
面接官自らフィードバックしてくれるケースはイメージしやすいです。
一方、面接官にフィードバックをお願いすると失礼にならないかや、合否に影響しないかなど心配になる方もいます。
フィードバックを求められた面接官からすると、「自社の面接は練習だったのか」という印象を与える可能性があるからです。
面接中、応募者の入社意欲が高いことが分かれば好印象ですが、志望度が低い印象であれば失礼な印象を与えてしまいます。
そのため、面接官にフィードバックを求める際は注意しましょう。
面接のフィードバックは何が目的?
面接官がフィードバックを行う意図として、以下の3つがあげられます。
反応を確認するため
面接官がフィードバックを行う目的として、応募者の反応を確認することがあげられます。
仕事を進める上で、上司から業務に関する改善点を指摘される機会は多いです。
上司からのアドバイスを受け止めて改善できなければ、チームワークが向上しなかったり、社員がなかなか成長しないといったケースもあります。
一般的に面接官からのフィードバックは、質疑応答や立ち振る舞いにおける改善点を指摘されることが多いです。
応募者が改善点を指摘された際に、素直にアドバイスを受けとめて、改善しようとする意欲があるのかを確認します。
フィードバックに対する反応を見ることで、応募者が入社後成長できる人材なのか見極めるのです。
そのため、フィードバックを受けて素直に改善しようとする意欲を見せれば、面接官に好印象を与えられます。
信頼感を構築するため
面接官がフィードバックを行う目的として、信頼感を構築することがあげられます。
新卒採用や中途採用などにおける面接官は、応募者の能力や人柄を見極めるのと同時に、自社のブランドイメージ向上の役割を担います。
面接でフィードバックを行う企業は、多いわけではありません。
応募者に改善点を丁寧にアドバイスする企業は、良い印象を持たれやすいです。
また、企業で活躍できそうな人材は取りこぼしたくないと考えるものです。
面接に関して丁寧にフィードバックを行うことで、応募者の志望度を上げようします。
応募者との信頼関係を構築して入社意欲を高めるために、面接のフィードバックを行うケースが多いのです。
応募者の今後のため
面接官がフィードバックを行う目的として、応募者が次回の選考も通過してほしいと感じているケースがあります。
1次面接から最終面接まで、それぞれ採用担当者は異なります。
例えば、2次選考以降の面接官は現場で実際に働く社員が担当するケースが多いです。
応募者が好印象だった場合、現場で仕事をする社員は一緒に働きたいと考える可能性もあります。
一方、次の選考の面接官が応募者に同じ好印象を抱くとは限りません。
面接官が企業で活躍できる人材であると判断した場合は、次回の選考も突破できるようにフィードバックするケースがあるのです。
面接のフィードバックでダメ出しをされたら落ちる?
面接のフィードバック内容が合否に影響するのか、気になる人も多いです。
結論から言うと、面接のフィードバックは直接合否に影響することはありません。
面接のフィードバックでダメ出しされると、悪い印象を持たれたので不合格になるのではないかと考える人も多いです。
面接官にダメ出しされたからといって、あきらめないようにしましょう。
採用担当者からもらったアドバイスを真摯に受け止め、問題点を改善して次の選考に活かすことが大切です。
一方、面接のフィードバックの内容が良かったからといって、油断しないようにしましょう。
面接官に指摘された改善点を解消し、次回の選考に活かすことが重要です。
今回の面接に合格しても、次の選考で指摘された点を改善していなければ、「アドバイスを素直に聞けない応募者」と思われる可能性があります。
面接のフィードバック内容を確認し、次の面接に臨みましょう。
面接官以外からフィードバックを受ける方法
フィードバックを受けて、面接の練習を受けたいと考える方も多いです。
面接官以外からフィードバックを受ける方法として、以下の2つがあげられます。
大学のキャリアセンターでの模擬面接
大学のキャリアセンターで模擬面接を受ければ、フィードバックを受けることが可能です。
特に、新卒採用面接の対策を行いたい人におすすめです。
キャリアセンターの職員は、人事や面接の代行企業から研修を受けているケースがあります。
人事部の視点から面接やエントリーシート、履歴書などをフィードバックできるよう訓練されているのです。
面接のフィードバックを行う企業は、それほど多いわけではありません。
自分から面接官にフィードバックをもらおうとしても、失礼にあたる可能性があるのでリスクが高まります。
キャリアセンターで模擬面接は、大学に属している限り気軽に受けられます。
「なぜ不合格なのか」や改善点を指摘してくれるので、自分の課題を明確にして面接対策を行えるのです。
就活エージェントによる模擬面接
就活エージェントで模擬面接を受ければ、フィードバックをもらうことが可能です。
就活エージェントとは、就職活動の始めから終わりまでを支援してくれるサービスのことを指します。
利用できるサービスは、主に以下の通りです。
- 自己分析
- 応募者に適した企業の紹介
- エントリーシートの添削
- 面接の日程調整
- 企業ごとの面接ポイント
- 模擬面接
- 内定企業の入社手続き
模擬面接の他にも、自己分析やエントリーシートの添削などをお手伝いしてくれます。
新卒採用はもちろん、中途採用で転職活動する人にもおすすめです。
面接のフィードバックを確認して次に活かそう!
面接のフィードバックは、合否に直接関わることはありません。
一方、指摘された点を改善しなければ、たとえ良い評価を受けてたとしても次の選考に響く可能性があります。
面接官のアドバイスを素直に受け止め、自分で改善することが大切です。
大学のキャリアセンターや就活エージェントを活用すれば、模擬面接を受けられます。
面接を練習しながら改善点も見つかるので、ぜひこの機会に試してみてはいかがでしょうか。