TimeRex with

面接する側の「逆質問」の準備はOK?面接官は何を聞くべきか

「初めて面接官を任された!」

面接官は、企業で活躍できる人材を見極めると同時に、企業のイメージアップなどの役割を担います。

初めて面接する側に立つ場合、具体的に何をすればいいのかわからない人も多いです。

本記事では、面接する側の役割や事前準備、質問について解説します。

面接する側の役割

面接する側の役割として、主に以下の3つがあげられます。

自社で活躍できる人材を見極める

面接する側の最大の役割とも言えるのが、自社で活躍できる人材を見極めることです。

面接する側は、企業が新しいビジネスを展開したり事業を展開するためにも、自社に適した人材を探し出す必要があります。

いくら豊富な知識をもち優秀なスキルを有していたとしても、企業で活躍できるとは限りません。

応募者の価値観や人柄が、自社の社風と職場の雰囲気とマッチしていなければ、入社後にギャップを感じて十分に活躍できない可能性があります。

面接する側は、能力やスキルだけでなく応募者の人物像を掘り下げるような質問を投げかけ、「自社にとって」優秀な人材を見極める必要があるのです。

入社意欲を高める

面接する側は、入社意欲を高める役割を担います。

近年、少子高齢化により将来の労働力不足が懸念されており、人手不足な企業ほど優秀な人材を確保したいと考えています。

労働力が減少する中、優秀な人材ほど労働環境や給与、業務内容が魅力的な企業に流れていくのです。

一般的に、応募者は複数の会社の採用面接を受けている可能性が高いです。

特に新卒採用の面接であれば、1社だけ応募する人は極めて少ないと言われています。

面接する側が「欲しい」と感じた人材の入社意欲を高めなければ、自社に入社する確率が減少するのです。

そのため、面接する側は以下の点を意識する必要があります。

  • 応募者の疑問や不安を解消する
  • 志望動機を作る
  • 企業に対する新しい視点を与える

企業に対する疑問や不安を残さず、入社しても安心して働けることをアピールしましょう。

応募者が入社すると自社にどのように貢献できるのかや、入社してほしい理由を具体的に述べると効果的です。

また、応募者自身もまだ気づいていない新しい視点を与えれば、入社意欲がぐっと高まります。

自社で活躍できる理由を論理的に伝え、応募者の志望動機を高めましょう。

自社のブランドイメージを高める

面接する側は、自社のブランドイメージを高める役割を担います。

インターンなどを除いて、企業の人事や現場の社員と初めて深く話せるのが、面接と感じる応募者もいます。

面接官はいわば企業の顔であるため、応募者に対する発言や行動には細心の注意を払いましょう。

例えば、面接をする側のNG行動がSNSで炎上するケースもあります。

近年、SNSが発達しているため、情報の拡散力が非常に高いです。

面接官がNGな発言や行動をすればSNSで拡散され、企業のイメージダウンする可能性があるのです。

企業のブランドイメージが低下すると、自社が提供するサービスや商品にも悪影響を与えるかもしれません。

そのため、面接する側は応募者の味方であるという意識をもち、応募者に企業の魅力づけを行いましょう。

面接する側がすべき質問とは

面接する側は限られた時間の中で、応募者の能力や人柄を見極められるような質問を投げかける必要があります。

そのため、自社の業務内容と関係のない質問はしないようにしましょう。

例えば、主に以下に関する質問はNGです。

  • 本籍地・出生地
  • 応募者の家族
  • 生活環境・家庭環境
  • 住宅状況
  • 思想・宗教
  • 支持政党
  • 尊敬する人物
  • 労働組合
  • 購買新聞・雑誌・愛読書
  • 恋愛・交際状況
  • 結婚・配偶者
  • 出産・育児
  • 性別・年齢・容姿

面接で関係のない質問をすると、企業のイメージダウンに繋がる可能性があります。

面接する側は、企業で活躍できる人材を確保するためにも、事前に質問を準備しておきましょう。

【面接する側の事前準備】逆質問とは?

企業で活躍できる人材を確保するためにも、面接する側は事前準備を万全にする必要があります。

例えば、実際の採用選考では、面接官が応募者に逆質問を促すケースが多いです。

逆質問とは、応募者が面接官に質問することを指します。

面接する側が企業情報や業務内容に関して把握していないと、応募者からの逆質問に上手く回答できない可能性があります。

応募者の疑問や不安に答えられなければ、応募者との信頼感を構築できずに志望度が低下するケースがあるのです。

そのため、面接官はあらかじめ自社についての情報を把握する必要があります。

他にも、面接する側は以下の点に注意する必要があります。

  • 求める人物像を明確にする
  • 評価シートを作成する
  • エントリーシートや履歴書にしっかり目を通す

企業で活躍できる人材を見極めるためにも、面接する側は事前準備を万全にしましょう。

面接する側におすすめの質問例

面接する側におすすめの質問として、以下の例があげられます。

コミュニケーション能力

「職場の社員とコミュニケーションを円滑にするために大切だと思うことは何ですか」

効率よく仕事を進めるためには、社員とコミュニケーションをとりチームワークを高めなければなりません。

コミュニケーションを上手く取れるのか確認するためにも、職場の人間関係を構築する上で何を大切にしているのか確認しましょう。

ストレス耐性

「ストレスを感じる瞬間を教えてください」

応募者のストレスの感じ方について確認しましょう。

ストレスの感じ方を確認することで、業務に適しているかやや自己管理能力を見極める判断材料になります。

職務やスキル

「業務において得意なことと苦手なことを教えてください」

自社での活躍を期待できる人材であるかの、判断材料となります。

業務を進めるうえで、応募者の経験や能力の確認は必要不可欠です。

志望動機・入社意欲

「当社で実現させたいことをお聞かせください」

志望度を確認することで、応募者の入社意欲について見極められます。

応募者の内定辞退などを考慮した採用を行うためにも、志望度を確認しましょう。

キャリアビジョン

「10年後にキャリアビジョンはありますか」

応募者の志向性を確認することで、企業との相性の確認や配属先などを決める判断材料にもなります。

性格や価値観

「ご自分の長所や短所を教えてください」

応募者が、社員と良好な人間関係を構築できるのかの判断材料になる質問です。

入社後にギャップを感じるのかや、職場の雰囲気とマッチするのかを見極めるのに必要不可欠です。

面接する側は質問を準備しておこう!

面接する側は、企業で活躍できる優秀な人材を確保する重要な役割を担います。

自社に適した応募者を見つけるためには、限られた時間の中で見極められるよう質問する必要があります。

あらかじめ質問をいくつか用意しておけば、スムーズに面接を進めることができます。

応募者の人柄を掘り下げることで、自社とマッチする人材を見つけるのです。

ぜひこの記事を参考に、面接する側の準備を進めてください。

今すぐビジネスの日程調整を自動化しましょう

フリープランは完全無料。クレジットカード登録も不要です。
60秒のかんたん初回設定だけでTimeRex(タイムレックス)を始められます。