面接官は、自社で活躍する人材を見つけ出す重要な業務です。
しかし、初めて面接官を任さた場合は、具体的にどのように進めればいいのかわからないことも多いですよね。
本記事では、面接の進め方や上手に質問するためのポイントについて、徹底解説します。
面接官の訓練不足を感じている企業は多い
まず、面接官の訓練不足を感じている企業は多いと言われています。
面接官は、企業で活躍できる人材を複数の候補者から見つけ出さなければなりません。
候補者の能力やスキル、人柄が企業の求める人物像とマッチしているのか、見極める必要があります。
面接で適切に評価をする能力がなければ、優秀な人材を取りこぼしてしまう可能性があります。
企業に適した人材であっても、価値観や社風、職場の雰囲気に馴染めず、入社後すぐに離職するケースもあるのです。
自社に貢献できるはずの人材を取りこぼしたり、すぐに会社を離れてしまう事態は、企業にとっても痛手となります。
企業の事業拡大や新規事業へ着手するためにも、面接官を会社とマッチする人材を確保しなければなりません。
企業で活躍できる人材を見極めるためには、面接官が適切な面接の進め方を把握しておく必要があります。
面接官を任された場合は、候補者を見極められるように事前準備を万全にしましょう。
面接官が知っておくべき面接の進め方
面接官が知っておくべき面接の進め方は、以下の通りです。
面接までにしておくべき事前準備
面接までにしておくべき準備として、主に以下の業務があげられます。
- 候補者の履歴書やエントリーシートの確認
- 当日の質問内容のチェック
- 具体的な評価基準の決定
- 自社の企業理念や事業内容の把握
面接官は、面接までに候補者の履歴書やエントリーシートにある程度目を通しておく必要があります。
候補者の情報を事前に確認しておくことで、当日質問する内容を準備できるのです。
また、企業で活躍できる人材を取りこぼさないためにも、候補者を公正に判断できる表羽化基準を決定しておきましょう。
面接官による評価のムラをなくし、適切に候補者を評価します。
面接においては、候補者の逆質問を促すケースが多いです。
候補者から質問された場合にスムーズに答えられるよう、あらかじめ企業についての情報を把握しておきましょう。
質問はオープンクエスチョンも意識する
優秀な人材を確保するためにも、面接官はオープンクエスチョンについても意識しましょう。
オープンクエスチョンとは、回答の範囲を制限しない質問のことを指します。
例えば、以下のような質問があげられます。
- 「自社の企業理念についてどう思いますか?」
- 「あなたが仕事をする上で大切だと思うことを教えてください」
- 「良好な人間関係を構築するために意識していることを教えてください」
オープンクエスチョンは、候補者が自由に回答できる質問です。
候補者の価値観や人柄、性格を見極める際に役立ちます。
企業の社風や職場の雰囲気が、候補者とマッチしているかという点は、非常に重要です。
効果的な面接を進めるためにも、面接官はオープンクエスチョンを用意しましょう。
面接時間を守る
面接官は、面接の採用効率を高めるためにも、面接時間を守るように注意しましょう。
企業の採用選考は、人事部だけでなく様々な部署の社員が面接を行います。
特に新卒採用の面接は、人事部が各部署と連絡を取りながら日程調整を行い、協力して進めなければなりません。
現場の職員が担当するケースもおおいので、場合によっては業務がストップする可能性もあります。
また、応募人数の多い採用選考は、大きな労力と膨大な時間がかかります。
採用効率を高めるためにも、限られた時間の中で候補者の能力や人柄を見極められるよう、面接業務を進めましょう。
面接の具体的な進め方
面接の具体的な進め方は、以下の通りです。
アイスブレイク
面接が始まれば、候補者の緊張を和らげるアイスブレイクを行いましょう。
アイスブレイクとは、候補者の緊張を和らげるための会話です。
面接を受けに来た候補者は、緊張して自分の魅力をアピールできない可能性もあります。
本来ならば、企業で活躍できる能力を持っているのに、候補者の魅力を上手く引き出せず不合格になってしまうケースがあるのです。
面接官は優秀な人材を取りこぼさないためにも、まず候補者の緊張を和らげましょう。
企業や担当者の紹介
アイスブレイク後は、企業や面接官の紹介をするのが一般的です。
面接官は以下の点について、説明しましょう。
- 会社の事業
- 求人背景
- 自社が求める人物像
- 具体的な業務内容
- 職場の雰囲気
候補者へ概要を説明することで、スムーズに面接を進められます。
質問
面接において最も重要なのは、候補者に対する質問です。
面接官は限られた時間の中で、候補者の人柄や価値観、スキルと能力を評価する必要があります。
面接官が確認すべき点は、主に以下の通りです。
- コミュニケーション能力
- 候補者の人柄や性格
- ストレス耐性
- 仕事のやり方
- 志望度
面接官は、企業とマッチする人材を見極めるためにも、質問で候補者を深堀する必要があります。
候補者の逆質問
面接官からの質問が一通り終われば、候補者の逆質問を促すのが一般的です。
候補者の企業に対する疑問や不安を解消して、安心して入社できることを示すためにも適切に答える必要があります。
事務連絡
最後に、面接官は候補者に事務的な連絡を行いましょう。
- 合否の連絡方法
- 合否のおおよその予定日
- 内定承諾書の提出期限
上記の項目などを確認し、最後に伝えておきたい諸連絡を済ませて終了です。
面接官が上手に質問するためには
面接官が上手に質問するために、意識すべきポイントとして、主に以下の点があげられます。
- その場の雰囲気を重視する
- STAR面接の導入も検討する
候補者は、面接に緊張感をもって挑むことが多いです。
緊張しすぎるあまり、自分の力を最大限発揮できない可能性があります。
優秀な人材を取りこぼさないためにも、面接官は候補者をリラックスさせる必要があるのです。
また、面接官はSTAR面接の導入も検討しましょう。
STAR面接とは、候補者の過去の行動に沿って質問する手法を指します。
- Situation(状況)
- Task(課題)
- Action(行動)
- Resuit(結果)
面接を上記の点に沿って進めることで、過去の行動パターンを見出し、候補者の能力や人柄を見極められる判断材料となるのです。
候補者へ上手に質問して面接を進めるためにも、事前準備を行いましょう。
面接官は適切な面接の進め方を把握しておこう!
面接官は、企業で活躍できる人材を獲得する重要な役割を担っています。
企業とマッチする候補者を取りこぼさないためにも、面接官は適切な進め方で面接する必要があるのです。
限られた時間の中で候補者を見極めるには、面接の事前準備が必要不可欠です。
ぜひこの記事を参考に、面接の準備を万全にしてください。