お知らせ一覧 / TimeRex with / リモートワークは楽?自宅で効率よく仕事をこなす方法

リモートワークは楽?自宅で効率よく仕事をこなす方法

オフィスに出社せず仕事できるリモートワークが注目されています。特に「通勤しなくてすむ」「一人で作業できて集中できて楽」というメリットがあり、取り入れている企業も多いです。

しかし、リモートワークにメリットがある一方「社内勤務より効率が落ちた」などデメリットがあることも判明しています。

本記事では、リモートワークとは何か、メリット・デメリット、自宅で効率よく仕事をこなすポイントを解説します。

リモートワークとは

リモートワークはRemote(遠隔)とWork(働く)を組み合わせた造語で、会社以外の場所で働くことを意味します。

在宅勤務はもちろん、カフェやコワーキングスペース、出張先、旅行先で働くことも含みます。

似た言葉でテレワークやフルリモートがありますがほぼ同じ意味を持ちます。

リモートワーク自体は昔からある言葉なのですが、近年のコロナ流行により非対面、非出勤形態が政府より推奨されたためリモートワークの言葉がより注目されるようになりました。

リモートワークは楽すぎる?メリットを紹介

通勤しなくて良い

リモートワークは自宅やカフェなど場所を選ばず勤務可能なため、会社に出勤する必要がありません。

・通勤時間が不要になる
・通勤時の肉体的、精神的、金銭的負荷がなくなる(満員電車など)

通勤が不要になることでプライベートに使える時間が増えたり、通勤にかかる負荷をなくすることができます。

余計な仕事を振られにくい

社内勤務の場合、唐突に資料作成やコピー依頼など雑用を振られることがあります。

しかし、リモートワークの場合対面ではないため連絡には電話やメールを使う必要があり、依頼にも手間がかかるため本当に重要な作業以外は振られにくくなります。

そのため自身に与えられた本来の業務に集中することができ、効率的に仕事を進めることができます。

集中できる

社内であれば周りの声や音がうるさかったり、トラブルが発生して巻き込まれる可能性があります。

リモートワークであれば基本は自分一人で作業できるため、静かな環境でトラブルも発生しません。

また自身にあった環境を整えやすいメリットもあります。

・作業効率を上げられる作業机、椅子などを用意できる
・空調温度を自由に設定できる
・必要であれば音楽をかけて作業できる

どれもオフィスであれば自分勝手にできないものばかりですが、リモートワークであれば集中できる環境を作ることができます。

自分の都合に合わせて作業できる

リモートワークの場合、最低限の規則やルールを守ればあとは自由に働けるケースが多いです。

・決まった成果物を提出する
・開始時間、終了時間を守る
・定例会議に参加する
・定期的に進捗を報告する

上記のようなルールを守れるのであれば、お昼の時間をずらす、適時休憩を入れる、お菓子を食べながら作業する、といったことも可能で自分の都合に合わせて作業できます。

会社によっては指定期限までに成果物さえ出せれば業務の開始、終了時刻も自由、といったところもあります。

リモートワークは万能でない?デメリットを紹介

コミュニケーションを取りにくい

リモートワーク中は非対面のため、同じチームや上司、同僚とコミュニケーションを取ることが難しくなります。

電話やメール、チャットツールを使う必要がありますが、使用しても相手の表情が見えなかったり文章でやり取りするのでコミュニケーションコストが上がってしまうのです。

リモートワークを導入する上で1番影響が大きいのがこのコミュニケーションとなります。

オフィス勤務時の作業効率を維持できない可能性がある

オフィス勤務は以下の特徴があります。

・出社、退社、お昼などのルールが明確化されている
・1つの場所に集まって勤務するため他人の目がある
・設備が整っている(コピー機や業務上必要な書類など)

確かにリモートワークは一人作業で集中できますが、自分で管理下に置くことが増えています。

業務を集中してこなすかは自分次第で、働きやすい環境を作るのも自分自身です。

そのため、リモートワークになった瞬間今までより業務効率が落ちてしまった、という人も多いです。

リモートワークを行う上での注意点

オンオフの切り替え

オフィス勤務の場合、会社に入ればオンに、退社すればオフになり気持ちをスムーズに切り替えることができます。

しかし、リモートワークの場合は自宅勤務することが多く、上手く気持ちを切り替えられないことがあります。そうなると以下の事象が発生します。

・規定時間に仕事を開始できない
・辞め時が分からずダラダラ働き残業が発生してしまう
・勤務時間外や休日にも関わらず仕事のことをずっと考えてしまう

オンオフの切り替えが上手く行かない場合、仕事部屋と生活スペースを分ける、仕事をカフェやコワーキングスペースで行う、就業時間の始まりと終わりを決め、経過後は目に見えない場所にPCや書類を片付けるといったことをしましょう。

積極的にコミュニケーションを増やす

一人作業は集中できるメリットがありますが、孤独感やストレスを感じやすい、不明点や悩みを相談できず業務に支障が出ることがあります。

リモートワーク中は基本一人のため、意識的にメールやメッセージを多用するのがおすすめです。

特に会社側は社員がうまくコミュニケーションを取れるよう、チャットツールを準備したり、ビデオ会議での打ち合わせを定例化するなど積極的にリモートワーク中に働きやすい環境を作ってあげることが重要です。

特に入社したての新入社員がいる場合、自分からコミュニケーションを取るのが難しいと感じる人もいます。
そのため会社側からツールや環境、ルールを導入していきましょう。

環境を整える

リモートワークを適切に運用するために以下を整備するのがおすすめです。

・社外で業務をするためのPCや通信環境
・チャットツール、ビデオ会議ソフト
・社員の予定を共有できるツール
・定期的な定例会議や進捗報告のルール化

社員側にリモートワーク環境整備を任せるのではなく、可能な限り会社側が巻き取ることが重要です。

例えば、PCや通信環境はセキュリティが強いものを選ばないと情報漏えいにつながる可能性があります。

社員の意識レベルはまちまちであり「セキュリティに気をつけるように」と伝えてもパスワードをかける人も、そうでない人もいらっしゃいます。

そのために会社側が主体になり、その上でより良くするための環境は本人に考えてもらいましょう。

セルフマネジメント

リモートワークのメリットは裁量の範囲内で自由に作業できることです。しかし、裏を返せば自己責任であるといえます。

・業務を進めるスピード
・休憩のタイミング
・コミュニケーションの頻度

社内であれば他人の目があるため自分を律することができますが、一人になった瞬間上手くいかなくなる方も多いです。

リモートワーク後に作業効率が落ちた、という方はチームで働くことが得意、指示を貰ったことをこなすことは得意ですが、自分から主体的に考えたり動くのは苦手な可能性があります。

自分を律することができるか不安であれば、自分から進捗報告を上げたり、会社にいるときと同じタイムスケジュールを組む(お昼の時間や出社、退社時間)のがおすすめです。

リモートワークのポイントを抑え上手く業務に取り組みましょう

リモートワークは通勤が不要、一人で集中して作業できるなどメリットが多いです。

しかし、非対面で一人であるが故にデメリットも存在します。
特にコミュニケーション面の影響が大きく、チャットツールやビデオ会議を導入するなど対策をする必要があります。

リモートワークは必要な環境構築とルールを整備できれば、会社出社時と同じ業務をすることは難しくありません。

ぜひリモートワークを行う上での注意点を意識して、オフィス勤務時の作業効率を維持しながら業務に取り組みましょう。

ビジネスの日程調整を自動化しましょう

TimeRexは、日程調整タスクを自動化することで、
ビジネスを加速させます。