TimeRex with

line(ライン)ユーザーが日程調整に「調整さん」を使うべき理由

「調整さんとlineスケジュールの活用シーンの違いは?」「lineユーザーでも調整さんを使うべき理由はあるのか?」と疑問に思う方もいらっしゃるのではないでしょうか。

line(ライン)ユーザーにとって、lineスケジュールを利用するのが便利だと思われがちですが、実は調整さんを利用することでより素早く日程調整できる場合もあります。

今回は調整さんの概要とスケジュールを共有する方法、lineスケジュールと調整さんそれぞれの活用シーン、lineユーザーが調整さんを使うべき理由について解説します。

「調整さん」とは?

調整さんとは、URLをメンバーに送るだけでイベントの出欠確認や日程調整ができる出欠表ツールです。主な特徴は以下の4つです。

無料で利用できる

調整さんは初期費用もランニングコストも不要の完全無料で利用できます。

日程を調整したいイベントは毎日発生するわけではありませんので、利用したときにあわせて、いつでも無料で利用できる点が嬉しいポイントです。

どんなイベントにも利用できる

調整さんは飲み会、会議、同窓会、送別会などどんなイベントにも利用できます。

登録可能人数にも上限がないので 大人数でのイベントの調整にも便利です。また出欠表のCSVをダウンロードすることができるので、参加者が多い場合にもチェックしやすくなっています。

だれでも利用できる

調整さんは会員登録やログインが不要でだれでも利用でき、参加者がスムーズに出欠を入力できます。
またアプリやソフト等も不要なうえブラウザで出欠を入力できるので、Webの操作に慣れていない人にとっても利用しやすいツールです。

利用する端末も、パソコンやスマホだけでなくタブレット、ガラケーなど、さまざまなデバイスに対応しています。

そのため調整さんはインターネット環境があればどのようなデバイスでも、会員登録やログイン不要でだれにでも利用しやすいツールだといえます。

累計利用者数は2,500万人以上に達する

調整さんは累計の利用者数が2,600万人以上に達しています。一度は調整さんを利用して、日程調整をしたことのある方も多いのではないでしょうか。

イベントの開催日程を決めるために多くの人が利用しているという点で、安心感もあります。

調整さんでスケジュールを共有する方法

次に調整さんを利用してイベントの出欠確認や日程調整を共有する方法を具体的に解説します。

まずはイベントを作成

まずは日程調整したいイベントを作成します。

調整さんのイベント名フォームに入力し、イベントの出欠表を作成しましょう。

任意で入力できるメモ欄も用意されており、出欠入力の締め切り日などを記入するのに便利です。

図1. 調整さんのイベント名フォーム例

候補が出揃ったら日程を確定

候補日が出揃ったら、日程と時間を確定しましょう。調整さんの特徴のひとつに、日程だけでなく時間も一緒に決められる点があります。

日程と時間はフォームに直接入力するか、カレンダーの日付をクリックして入力してください。

図2. 調整さんの候補日程フォーム例

URLをline(ライン)で共有できる

候補日を選んで確定すると、URLが生成されます。URLを参加者にlineで共有することで出欠を入力してもらえます。

図3. 調整さんイベントURL例

lineスケジュールと調整さんの活用シーン

調整さんとよく比較される日程調整ツールとして、lineスケジュールが挙げられます。

それぞれ特徴が異なるので、実際に活用されるシーンの例から解説します。

lineユーザー同士の日程調整ならlineスケジュール

lineスケジュールはlineアプリ内にある機能なので、予定への参加候補者がlineユーザー同士の場合はlineスケジュールが便利です。

lineスケジュールで日程を決めたら、待ち合わせの時間や場所などの詳細はlineのトーク上で決めていくとスムーズです。

そのためビジネスよりもプライベートでの利用に向いている日程調整ツールだといえます。

またlineスケジュールは回答者がわかる仕組みになっているので、自分がどの日程に○や×を付けたのかが、スケジュールに招待された参加候補者の全員にわかってしまうことになります。

そのためオープンな関係性の参加候補者同士で日程を調整する場合は、lineスケジュールがおすすめです。

複数人の日程を素早く調整したいなら調整さん

調整さんには参加人数の上限がないので、たとえ100人以上の大規模なイベントの日程調整でも問題なく利用できます。

特に大人数が参加するイベントは開催日決定に混乱しがちなので、調整さんを利用してスムーズに日程調整を行いましょう。

参加者が多くなると出欠表が長くなって見にくくなる場合がありますが、調整さんでは出欠表をCSVダウンロードしてチェックすることが可能なので、確認漏れを防げる点でも安心して利用できます。

lineユーザーでも「調整さん」の方が素早く日程調整ができるワケ

最後にlineユーザーでも「調整さん」の方がlineスケジュールよりも素早く日程調整ができる理由を解説します。

調整さんはアプリのインストールが不要

調整さんはアプリのインストールが不要です。会員登録やログインも不要で、共有されたURLにアクセスして出欠を入力するのみです。

調整さんは出欠を入力するだけのシンプルな仕組みになっている点において、lineユーザーにもおすすめです。

特に年配の人やガラケーユーザーなど、webの知識がない場合でも抵抗なく利用してもらえます。

日程候補の時間指定ができる

調整さんでは候補の日程だけでなく、時間の調整も一緒にできます。

いったん日程を決めたあと、さらに連絡を取り合って時間を決めていくという二度手間を省ける便利な機能です。

一方lineスケジュールでは日程しか決めることができないので、日程確定後に改めてlineのトーク上で時間を決めるやり取りをしないといけません。

そのためイベントの日程だけでなく時間も一緒に決めたい場合には、lineユーザーであったとしても調整さんを利用することがおすすめです。

調整さんはPCからの操作もできる

調整さんはPCからの操作できブラウザで利用できます。ガラケーユーザーなど、スマートフォンアプリの操作に慣れていない人にとって利用しやすいツールになっています。

一方lineスケジュールは2022年4月現在、スマホ版(iOS/Android版)アプリのみに対応しており、PC版のlineでは利用できません。

そのため年配の方やガラケーユーザーなど、幅広い層の参加者がいる場合は、lineユーザーであったとしても調整さんを利用して日程調整することをおすすめします。

シーンに合わせて調整さんとlineスケジュールの使い分けを

調整さんとlineスケジュールには、それぞれ適した活用シーンがあります。

lineでやり取りしている相手とは、同一アプリ内の機能であるlineスケジュールを利用するのがお手軽で便利だと思われがちです。

ただPCからの操作が可能な点や時間も一緒に指定できる点において、lineユーザーであっても調整さんを利用することで素早く日程調整できる場合があります。

lineユーザーで今までlineスケジュールしか利用していなかった方もこの機会に、シーンに合わせて調整さんとlineスケジュールを使い分けて、日程調整することを検討してみてください。

今すぐビジネスの日程調整を自動化しましょう

フリープランは完全無料。クレジットカード登録も不要です。
60秒のかんたん初回設定だけでTimeRex(タイムレックス)を始められます。