「中途面接の質問の回答って暗記していいの?」
中途面接は、前職での担当業務や実績、退職理由を中心に聞かれることが多いです。
質問の内容がある程度しぼられているので、回答を準備しやすいですが、丸暗記していいのか悩む人もいます。
本記事では、中途面接における質問の内容や回答の丸暗記について、徹底解説します。
中途面接における質問の内容
中途面接における質問の内容は、以下の通りです。
キャリアについて聞かれる
中途面接では、キャリアについて聞く質問が多いです。
中途面接におけるキャリアとは、経歴や前職での実績などを指します
応募者の経歴や前の会社での成果を確認することで、成功体験や失敗体験を通じてどんなスキルやノウハウを身に着けたのかチェックします。
成功もしくは失敗体験から得たものを、自社に入社後に同じように再現して貢献できるのか見極めるのです。
キャリアに関する質問の回答を作るポイントは、以下の通りです。
- 具体的な数値で答える
- 具体的なプロセスやエピソードを交える
- 実際に得たものを分かりやすく伝える
- どんな点で会社に貢献できるのかアピールする
キャリアの質問に対して答える際は、具体的に数値を交えながら、分かりやすく伝えることを意識しましょう。
現在の仕事の関連性について聞かれる
中途面接では、前職で担当していた業務が自社の仕事とどのように関連しているのか、確かめる質問が多いです。
中途面接の採用担当者からすると、応募者の能力やスキルがいくら優れていても、自社の業務に適していなければ、企業で活躍できません。
また、中途面接を行う目的の1つは即戦力の確保です。
自社に入社後、前の会社で担当した業務の経験を活かせるのか見極めようとします。
前職の業務との関連性に関する質問の回答を作るポイントは、以下の通りです。
- 長くならないよう要点を簡潔に伝える
- 前の会社での役割を述べる
- 担当していた業務を答える
- 応募した企業に貢献できる点をアピールする
前の会社での役割や担当業務などの要点を、簡潔に伝えることが大切です。
中途面接を応募した企業の業務が、未経験の場合もあります。
未経験の仕事であれば、コミュニケーション能力やマネジメント能力、問題解決する力などのスキルをアピールしましょう。
志望動機・退職理由について聞かれる
中途面接では、志望動機や退職理由について聞く質問が多いです。
中途面接は、会社を辞めた社会人や大学院を退学した学生がほとんどです。
入社後、応募者の中に理想と現実のギャップが生まれれば、また同じような理由で会社を離職する可能性があります。
応募者が離職する可能性があるのか確かめるためにも、志望動機や退職理由を確認するのです。
志望動機や退職理由に関する質問の回答を作るポイントは、以下の通りです。
- ネガティブな表現をしない
- 前向きな理由で志望、退職したことを伝える
- 会社で実現したいことを伝える
- 自分の転職活動の軸と企業の共通点をアピールする
志望動機でネガティブな表現をするケースはほとんどありませんが、注意しなければならないのが退職理由です。
人間関係や労働環境などのネガティブな理由で退職したことを伝えると、面接官は「この応募者はまた同じ理由で退職するかもしれない」と考えます。
そのため、志望動機や退職理由の質問には、ポジティブな理由で転職していることをアピールしましょう。
役職やマネジメント経験について聞かれる
中途面接では、前職の役職やマネジメント経験について聞く質問が多いです。
上記でも述べましたが、企業が中途面接を行う理由として、即戦力の確保があげられます。
前職の役職でマネジメント経験があれば、応募者の評価が高まるのです。
役職やマネジメント経験の質問の回答を作るポイントは、以下の通りです。
- 要点を簡潔に述べる
- 役職での経験を答える
- どのようにマネジメントしたか具体的に述べる
- 自分が管理したことでどのような成果があったのかアピールする
キャリアや仕事の関連性における質問の回答と同じように、要点を簡潔に述べることが大切です。
中途面接では、前職での役職やマネジメント経験が、企業の即戦力で貢献できることをアピールしましょう。
中途面接の質問回答の暗記はNG?
中途面接の質問回答の暗記は、NGではありません。
上記でも述べたように、中途面接で聞かれる質問はある程度決まっています。
例えば、中途面接は以下のような質問が投げかけられます。
- 「自己紹介をしてください」
- 「志望動機を教えてください」
- 「前の会社の退職理由はなんですか?」
- 「あなたのキャリアについて教えてください」
- 「前の会社でどんな成果をあげましたか?」
- 「前職におけるあなたの役職を教えてください」
- 「マネジメント経験はありますか?」
中途面接で聞かれるであろう質問の回答を準備すれば、言葉に詰まることなくスムーズに答えられます。
面接官に好印象を与えるためにも、回答の暗記は効果的なのです。
ただ、質問に対する回答の丸暗記は注意する必要があります。
丸暗記すると、質問の意図とは関係のない部分まで答える可能性があります。
そのため、中途面接における質問の回答は、丸暗記しない方が良いのです。
中途面接の質問回答を暗記するメリット・デメリット
中途面接の質問回答を暗記するメリットとデメリットは、主に以下の通りです。
メリット
中途面接の質問回答を暗記することで、スムーズに答えられます。
中途面接は、今後の人生を左右するかもしれないものです。
そのため、中途面接の当日に緊張してしまう人が多いです。
緊張していると、質問の意図がよくわからず答えられなかったり、上手く会話できない可能性があります。
自分の魅力を最大限アピールできず、面接官に良い印象を与えられないケースが考えられます。
中途面接で緊張しない方法の1つは、準備を万全にすることです。
聞かれるであろう質問の回答を準備し、暗記することで中途面接の準備を行います。
しっかりと準備して中途面接に挑戦できれば、質問にスムーズに回答することができ、好印象を与えられるかもしれません。
中途面接の質問回答を暗記することは、自分が緊張しないための準備とも言えます。
デメリット
中途面接の質問回答を丸暗記すると、質問に上手く答えられない可能性があります。
上記でも述べましたが、丸暗記した回答をそのまま答えてしまうと、質問の意図とは異なる内容を答えてしまうケースがあります。
ある程度回答は準備できますが、必ずしも同じように質問されるとは限りません。
例えば、自己紹介に関する質問の回答を、丸暗記するとします。
自己紹介をお願いされる際の考えられるパターンとして、以下の例があげられます。
- 「自己PRをしてください」
- 「3分間、自己PRしてください」
- 「あなたの実績や経験を踏まえて、自己PRしてください」
質問の回答を丸暗記すると、時間制限や条件をつけられた場合に、対応できない可能性があります。
そのため、質問の回答の丸暗記は避けましょう。
中途面接などでは、状況に応じて臨機応変に回答することが大切です。
中途面接は面接官とのコミュニケーションを大切に
中途面接で、採用担当者に好印象を与えるためにも、準備を万全にする必要があります。
高い評価を受けるための準備として、質問に対する回答の用意は効果的です。
一方、回答を丸暗記してしまうと臨機応変に対応できない可能性があります。
そのため、中途面接の準備をする際は、質問の内容へ臨機応変に対応できる回答を考える必要があるのです。
ぜひこの記事を参考に、中途面接の準備を万全にしてください。