テレワークとは、簡単にいうとICTを活用して時間や場所にとらわれずに仕事をすることです。この記事ではテレワークの概要や種類について解説します。また、テレワーク導入によって得られるメリットや導入時のポイントについても取り上げているため、テレワークの導入を検討している企業の担当者は参考にしてください。
テレワークとは
テレワークという言葉を耳にする機会が少なくありませんが、そもそもテレワークとはなんなのでしょうか。ここではテレワークの意味や種類について解説します。
テレワークの意味
テレワークとは、ICT(Information and Communication Technology:情報通信技術)を活用して時間や場所にとらわれることなく仕事をする柔軟な働き方のことです。テレワークは「tele(離れた所)」と「work(働く)」をあわせた造語です。
テレワークの種類
テレワークは、働く場所によっていくつかの種類に分けられます。ここでは、それぞれの種類の概要について解説します。同じテレワークでも、働く場所で大きく特徴が異なるため、ぜひ参考にしてください。
在宅勤務
在宅勤務とは、自宅を仕事場とする働き方です。在宅勤務は、会社への通勤がないため、通勤時間の削減や通勤におる身体的な負担軽減が期待できます。
また、時間を有効活用できるため、家族との時間をゆっくり過ごす、睡眠時間を長くするといったことも可能です。
一方で、在宅勤務というと毎日自宅で仕事をするもの、と考える人もいるかもしれませんが、企業によっては定期的に出社しなければならないケースもあります。また、1日の勤務の中で一部を在宅勤務で行う部分在宅勤務を取り入れている企業も少なくありません。
モバイルワーク
モバイルワークは、移動中の電車や新幹線などの交通機関、顧客先のスペース、カフェ、ホテルなどを仕事場とする働き方です。主に移動中に行うテレワークだと考えてください。
営業職のように、外出する頻度が多い職種が隙間時間を効率よく活用したい時などに役立つ働き方です。
移動中や出先でも作業ができれば、帰社後の作業が減るため残業削減にもつながるでしょう。
サテライトオフィス/コワーキングスペース
企業が所有するサテライトオフィスや各地にあるコワーキングスペースで働くこともテレワークに含まれます。
サテライトオフィスは、企業の本拠地があるところから離れた場所に位置する部門共有オフィスで働くというものです。
出張中の社員がサテライトオフィスで仕事をする、在宅勤務の代わりにサテライトオフィスで働くといった形をとることもできます。
コワーキングスペースは、フリーランスや起業家などの個人が使用する作業スペースのことです。
個室ではなく、オープンスペースとなっていることが多く、近年では企業がコワーキングスペースと契約を結び、従業員が利用するケースも増えています。
ワーケーション
ワーケーション とは、バケーションを楽しめる場所で仕事をすることです。「ワーク」と「バケーション」を組み合わせて作られた造語です。
ワーケーション では、例えば仕事の後に休暇を楽しむといったこともできます。観光地だけでなく帰省先で仕事をすることもワーケーション といえるでしょう。
テレワークを導入のメリット
テレワークを導入することで企業や従業員が得られるメリットはさまざまです。ここでは具体的なメリット3つを解説します。テレワークの導入を検討している企業の担当者、テレワークをしたいと考えている人はぜひ参考にしてください。
生産性向上
テレワークのメリットの1つが、生産性向上につながる点です。テレワークは、時間や場所にとらわれない働き方が可能となります。
従業員は時間や場所に縛られず、自分らしく働くことができるため、仕事に対するモチベーションが高まるため、結果的に生産性の向上が期待できます。
通勤の負担減少
テレワークの中でも在宅勤務を導入することで通勤の負担軽減につながります。在宅勤務であれば、出社する必要がないため、通勤自体がなくなります。
都心は朝晩の通勤ラッシュが激しく、心身共に大きな負担がかかります。また、オフィスまで遠いために通勤に1時間以上かかる人も少なくありませんが、そのような負担もなくなるでしょう。
そのほかにも、台風や大雪などの時に出社できるか、帰宅できるかといった心配をする必要もありません。
従業員の定着・人材獲得
テレワークの導入は人材の定着や獲得にもつながります。世の中には、仕事をしたいものの、子育てや介護、病気などが原因で出社できないために働くことを諦めている人もいます。
企業がテレワークを導入すれば、働く場所を選べるようになるため、これまで仕事をすることが難しかった人たちも働けるようになります。
テレワークの導入は、これまで採用対象とならなかった人も対象となるため、新たな人材獲得が期待できるでしょう。
また、テレワークがあることで、柔軟な働き方が可能となり、育児や介護を理由に退職する人が減り、従業員の定着につながる可能性もあります。
テレワークを進めるには
企業がテレワークを進めるにあたっては、いくつかのポイントを押さえておく必要があります。ここでは、これからテレワークを導入しようとしている企業が押さえておくべき具体的なポイントについて解説します。
テレワークツールの導入を検討する
テレワークの導入にあたっては、ITツールの整備が必要不可欠です。
例えば、パソコンやスマートフォンを用意して、社内システムにアクセスできるように環境を整備する、インターネットに接続できるようにポケットWi-Fiを用意するといったことが挙げられます。
また、テレワーク中にWeb会議を行う場合、Web会議ツールの利用契約を結んでおく必要があるでしょう。
そのほかにも、クラウドPBXを使って従業員のスマートフォンをオフィスの電話機として使えるようにしておくことも大切です。テレワーク中でも、会社で働いているのと同じ環境を構築しましょう。
情報セキュリティ対策を整える
社外で働くとなると、情報セキュリティ対策が課題となります。
例えば、フリーWiFiを使ったために不正アクセスされてしまう、重要な情報を保存しているパソコンを紛失してしまうなど、テレワークに伴いさまざまなリスクを被る可能性があるでしょう。
このような事態を避けるためにも、WiFi利用のルールを作成する、ファイヤウォールや侵入防止システム、侵入検知システムなどを導入するなど不正アクセス対策を行うことが大切です。
また、シンクライアント端末と呼ばれる保存機能を持たない端末、端末操作制御ソフトなどの導入もセキュリティ対策となります。
ペーパーレス化を進める
ペーパーレス化を進めることも、テレワークの導入には欠かせません。
特にバックオフィス業務を行う場合、会議資料や契約資料、帳票などを使用する機会が多いためテレワーク中でもオンライン上で資料にアクセスできるようにする必要があります。
職種にもよりますが、ペーパーレス化が進まない限りテレワークの導入が進まない可能性があるでしょう。
自動化できる業務を見直す
テレワークをスムーズに導入するためにも、業務請負の自動化を進めることが大切です。
例えば、RPA(Robotic Process Automation)など業務を自動化してくれるツールを導入すれば、データ入力業務や請求書の発行、処理などの業務を自動化することができます。
業務の自動化ができれば、業務負担も軽減されるため、結果的に生産性の向上にもつながるでしょう。
テレワーク導入には入念な準備が必要
テレワークは、在宅勤務やモバイルワーク、サテライトオフィスなどで、ICTを活用して時間や場所にとらわれることなく仕事をする働き方です。
生産性の向上や通勤による心身への負担軽減などメリットは少なくありませんが、導入にあたっては入念な準備が必要不可欠です。
ルールの整備や作業環境の構築、業務の自動化などを進めてください。